ミニトマト
1年通して売れるA商品
お弁当の必需品!
遠足や運動会、新学期が始まる前日などイベント時などにも売れる人気の野菜。品種も多く普通のミニトマトから高糖度のミニトマト、カラフルミニトマトなど味や色も多種多様で使い勝手も非常に良い。
主な産地はあるけども、どの県でも地物が出てくるので旬の時期には値段も安く味も安定して美味しい
鮮度的にはそこまで持たないけども量をそこまで必要としないので、一般的には腐る前に使い切ってしまう野菜。
近年、高温の影響で価格が上昇、相場が高いときの代替品は特になし。
旬の時期・夏場
保存方法・野菜室だが使い切る量を買う
ミニトマトの選び方
- へたがしおれているのはやめとく(だいたいはしおれてるか枯れてるけども)
- 実が柔らかいのはやめとく(夏場は特に柔らかいのが多いがこれは仕方がないので諦める)
- 甘いミニトマトは見た目では分からないので高糖度表記や糖度が書いてあるのを買う(普通のミニトマトは運しだい)
ミニトマトの選び方
サラダ
辛口メモ
夏場が旬のミニトマト、実は品質は年間で一番悪い?
夏場が旬のミニトマト
価格も安く量もたくさん入って間違いなくお買い得!だけども買うときは1~2日で使い切れる量を買うことをおすすめします。
理由として
量がいっぱいあると言う事は=市場にたくさん滞留すると言う事+価格が安いので販売店も大量に仕入れる→在庫がある→高温の夏場の商品=鮮度が保てないので安いけれども腐りやすい。
以上の理由で使い切れる量を推奨します。
ただ旬のミニトマト!美味しい商品もたくさんあります
その時期にしか入荷しない地元のミニトマトや個人農家のミニトマトなど美味しいミニトマトもたくさんあるので、1回お試しで買ってみて味を確かめるのもおすすめ!
夏場の高温で旬だが鮮度は持たない!美味しいミニトマトもたくさんあるのでいろいろ試してみるのもおすすめ!